末山くつわ池自然公園
〒610-0255
宇治田原町大字郷之口小字末山3番地
TEL:0774-88-3895
営業期間:通年
総合評価:★★★★☆4
施設内容
- 入園料:300円 駐車場:300円
- フリーサイト
1張1,000円 - バンガロー(定員5~8名)
1棟3,000円~
サイト内容
- 地 面:砂利
- 乗入れ:可能
- 予 約:可能
- トイレ:水洗
- 風 呂:車5分
- シャワー:あり
- ランドリー:なし
- ゴミ捨場:なし
レポート
管理人:★★★★★5
素晴らしい管理人さんで、評価10つけたいくらいです。
2名いらっしゃいましたがわざわざ管理人室に招いて頂いて、詳細に教えてくださいました。
乗入れ:★★★☆☆3
フリーサイトは2個所あり、奥のサイトの方がオススメです、しかし奥のサイトまではかなり険しい道のりです。
手前のサイトだけなら乗入れに不便は全くありません。
※詳しくは写真を見てください。
レンタル:★★★☆☆3
炊爨道具は無料貸し出しとのこと。
パンフレットには書いてありませんが、カレーを作る道具は一通りあるとのこと。
薪・炭はないようです。
ゴ ミ:★★★☆☆3
ゴミ捨て場はないと上記で書いてありますが、バイクで来た人や、遠方から来た人がどうしても仕方ない場合のみ捨てられるゴミ捨場があります。
まさに優しさですね。皆さんマナーは守ってしっかり持ち帰りましょう。
景 色:★★★★★5
奥のサイトの景色はなかなかの絶景です。
バンガローも3か所ありますが、このキャンプサイトにバンガローが数棟あります。ここのバンガローが一番高いです(1棟6,000円 全3棟)
お風呂:★★★★☆4
車で5分ですから楽です。シャワー室もあります(サイトからは遠いですが)
トイレ:★★★★☆4
掃除もされていると感じますし、極力虫が入らないような対策をしています。
水洗ですし、ちょっと甘めの4で。
解放感:★★★★☆4
あります。というかサイトもそこそこ広いですが、キャンプ場自体がめちゃくちゃ広いです、一周するのに徒歩で30~40分近く掛かりそうです。
総 合:★★★★☆4
なかなか良いキャンプ場ですし、なにより管理人さんが素晴らしいです。
飛び込みで来た若いお兄さんに対する対応を見ましたが、かなり柔軟な対応をされていました。
敷地もかなり広くて、サイトが2か所と、バンガローも3か所にあり、他にも展望台などが3か所もあるそうで、かなり広々しています。
テニスコート、ミニプールとカブトムシ養殖場、サル小屋、釣り堀もありました。
また、広々しているだけでは無く、数か所あるトイレも全て掃除されている感じがあり、気持ちよく利用出来そうです。
ただ1つ残念なのは、この日は一部のバンガローの近くに流れている川が汚かったことでした・・・
ここがもし清流であったなら総合評価は5でも良かったかもしれません。
しかしながらお勧めのキャンプ場です。
ポイント良:良い景色、近くにスーパーあり、温泉あり。
ポイント悪: 川が汚かった。
管理棟
管理人さん最高。
第一サイト(パンフでの名称は「オートキャンプ場」)
高さがないので景色はイマイチですが、一番広いサイトです。
ゴミ捨て場(第一サイト)
運営側の優しさを感じます。
マナー守りゴミは持ち帰りましょう。
炊事場(第一サイト)
シンプルイズベスト。屋根付きに優しさ感じます。
炭捨て場(第一サイト)
シンプル過ぎる。
トイレ(第一サイト)
シャワー室もあるのに現在は使用不可のとのこと。残念・・・
第二サイトまでの道
険しい・・・下手くそな自分にとっては結構な恐怖感。(バイクで走ってます)
第二サイト(パンフでの名称は「緑の広場」)
芝だったら良かったのになんて思ってません。
第二サイトの景色
ここからの眺めが一番良かったです。
トイレ(第二サイト)
虫が入らないように入口に青のネットをしています。中も綺麗。
炊事場&ゴミ捨て場(第二サイト)
やはり優しさ感じます。
第一バンガロー(第2サイトにあります 全3棟)
バンガローも虫よけ対策してますし、前がバーベキューが出来るようになってます。
一番大きくて(8人用 1棟6,000円)
第二バンガロー(沈殿池の隣、第二サイトの更に奥)
ここが一番涼しそうな気がしました。金額は8人用で1棟4,500円
第二バンガローの駐車場
バンガローのすぐ隣にあります。
第二バンガローからの景色(沈殿池)
う~ん、川が綺麗じゃないんですよねぇ・・・
・・・工事もしてました。これからどうなるのやら。
第二バンガローの炊事場
そういえばゴミ捨て場がなかったと思います。
まあゴミは持ち帰りですけどね。
トイレ(第二バンガロー)
中のクオリティーは他のトイレと全く一緒です。
第三バンガロー(くつわ池の隣)
ここが一番安いです(1棟3,000円)
第三サイト(パンフの名称は第1キャンプ場)
宿泊不可です。デイキャンプ専用って事ですね。
第三サイトの炊事場
優しさを感じずにはいられません。
第三サイトのみあるシャワー室
撮り忘れです・・・ギリギリ炊事場の写真に写っていたので勘弁して下さい。
奥に写っているのがシャワー室です。全3室で200円(時間制限なし?要確認)
トイレ(第三サイト)
一番綺麗なトイレ&唯一の洋式
第三サイトのゴミ捨て場
ゴミ箱多い。その辺に捨てるならここに捨ててくれ・・・っていう意思を感じます。
ゴミはちゃんと持ち帰りましょうね!!!
第三サイトにある猿小屋
何故か1頭だけいました。隣がカブトムシ養殖場だったはずです。
夏はつかみどりが出来るのかな。
その他
マナー守らんかい!!!!
釣り堀があります。(有料、金額要確認)
ヘラブナが釣れるそうでプロ級の釣り人が来るとか。
奥地に超吠える犬がいました。